ホーム画面をおしゃれにカスタマイズするには専用のアプリが必要!着せ替え素材も全部揃う着せ替えアプリの決定版はこれ!
天気ウィジェットの超簡単にできる設定方法をお伝えします!iOSに入っている天気アプリを使ったベーシックな天気ウィジェットの設定方法と、人と差をつけるおしゃれな天気ウィジェットの設定方法をまとめてみました。
ウィジェットを表示するためにはウィジェットに対応したアプリのダウンロードが必須です!iPhone・iPadをお使いであれば必ずダウンロードされているAppleの「天気」アプリを使うか、おしゃれな天気ウィジェットを表示したいなら、ウィジェット専用アプリがおすすめ。
おしゃれな天気ウィジェットの設定方法に関しては、ホーム画面アプリ人気No.1の「WidgetClub」というアプリがおすすめ。
まずは、自分の好きな写真や色をカスタマイズできる、おしゃれな天気ウィジェットの設定方法を解説していきます!
1.WidgetClubのアプリをダウンロードする
2. アプリを開き、下のメニューの「+create」ボタンをタップ>「ウィジェット」をタップする
3. ウィジェット編集画面に移動するので、好きな画像を背景画像に入れたり、フォントや色を設定します。
4. ウィジェットのデザインが完成したら、右上の「次へ」ボタンをタップ>シェア画面に移動するので、下にある「セットする」ボタンをタップ
5.「ウィジェット設定枠」が表示されるので、枠をタップしてウィジェットを設定します。
ウィジェット設定枠にはSmall・Medium・Largeサイズでそれぞれ20枠ずつウィジェットを設定することができます!
6.ホーム画面に移動し、何もないところを長押し→アプリが震えてくると、左上または右上に+ボタンが表示されるので、それをタップします。
7.検索ボックスが表示されるので、英語で「widgetclub」と検索し、検索結果のWidgetClubを選択します。
8.先ほどウィジェット設定枠に設定したウィジェットが候補として表示されるので、設定したいウィジェットを見つけ、「ウィジェットを追加」ボタンをタップします。
※ウィジェットにはSmall/Medium/Largeの3種類のサイズがあり、それぞれ20枠ずつ設定することが可能です!
サイズが大きいものは右側にあるので、大きいサイズのウィジェットを設定した場合は右側に移動すると表示されます!
設定方法に関しては動画もあるので、チェックしてみてくださいね!(手順4からの設定方法が詳しく説明されています!)
※天気ウィジェットに関しては、プレミアムプランに加入する必要があります!(ちなみに、WidgetClubのアプリ以外のウィジェット専用アプリでもおしゃれな天気ウィジェットはプレミアム機能として制限されているようですので、天気ウィジェットをおしゃれにカスタマイズして使いたい人はプレミアムプランへの参加がおすすめです!)
プレミアムプラン加入期間中(プレミアムメンバー期間内)のみ有効だそうなので、入るとしたら年間プランがおすすめ!
WidgetClubのプレミアムメンバーなら、広告の閲覧がなかったり、アイコンの設定やおしゃれなホーム画面のカスタマイズのためのテンプレートセット(壁紙・アイコン・ウィジェットのセット)が自由に使えるなどいろんな機能が盛りだくさんなので1年間225円で使い放題と思えば損はないはず🙌💗
1.ホーム画面にて、何もない場所をタップし、左上または右上に+ボタンが出るまで長押しします。
2.検索ボックスが表示されるので、「天気」と入れて検索し、天気アプリをタップします。
3.3種類のサイズのウィジェットの中から追加したいウィジェットを選択し「ウィジェットを追加」をタップで完成です!
(見本ではSmallサイズを選択しています)
基本的には現在地から設定されますが、別の場所の天気情報を表示することも可能です!
1.追加した天気ウィジェットを長押し>選択肢が出てくるので「ウィジェットを編集」をタップ
2.場所情報が表示されるので(見本では現在地)、青いテキストをタップ>場所の検索ボックスにて設定したい地名を検索して選択で別の場所の天気が表示されるようになります!
天気ウィジェットをおしゃれにすると、アイコンが浮いて見えたりして、ホーム画面をトータルコーディネートしたい気持ちになるはず…!
実はアイコンの着せ替えや壁紙、天気ウィジェット以外の時計やカレンダー機能のウィジェットなどを組み合わせると以下の画像のようにiPhoneのホーム画面をおしゃれにできるんです!