WidgetClubクリエイタープログラム規約
WidgetClubクリエイタープログラム規約(以下「本規約」といいます)は、Liume株式会社(以下「当社」といいます)が提供するWidgetClubのクリエイターとしての条件を定めるものです。
第1条(本規約)
- 本規約は、WidgetClubユーザー規約(以下「原規約」といいます)が適用となるのユーザーのうち、コンテンツの制作を行うユーザーについて、原規約に加えて適用となるものとし、本規約に定めのない事項は、全て原規約が適用となるものとします。
- 本規約における用語の定義は、以下のとおりとします。なお、本規約で特段の定義をしない用語は、原規約の定義が適用となるものとします。
(1) 認定クリエイター:当社が WidgetClubのユーザーの中から、WidgetClubのコンテンツを制作する方として相応しい制作者として認定したクリエイターをいいます。
(2) 一般コンテンツ:ユーザーが本アプリに登録できるコンテンツをいいます。一般コンテンツは原契約に基づいて、無料コンテンツとして取り扱われるものとします。
(3) 認定コンテンツ:認定クリエイター自ら制作したコンテンツについて、当社が所定の審査を経て、WidgetClubで販売することを承認したコンテンツをいいます。認定コンテンツは、原規約に基づいて、有料コンテンツ又はプレミアムコンテンツとして取り扱われるものとします。
(4) 本プログラム:認定クリエイターによるWidgetClubのコンテンツ制作及び収益配分のプログラムをいいます。
(5)購入代金:ユーザーが認定コンテンツを取得するために支出するコンテンツ料金又はメンバー料金ををいいます。
第2条(一般コンテンツ)
- ユーザーは、一般コンテンツについて、本アプリに登録することができるものとします。ただし、当社所定の審査基準又はガイドラインに適合しない場合は、この限りではありません。
- ユーザーは、一般コンテンツに間して、本条のほか、本規約第1条第1項及び第4条から第7条の適用を受けるものとします。この場合、「認定クリエイター」については「ユーザー」、「認定コンテンツ」については「一般コンテンツ」と読み替えて適用するものとします。
- 一般コンテンツを本アプリに登録したユーザーは、本アプリの設定において、当該一般コンテンツの二次的創作の許諾有無を決定することができるものとします。
第3条(認定クリエイター)
- ユーザーは、当社所定の審査基準に合致したときに、認定クリエイターとなり、本プログラムへの登録を行うことができるものとします。なお、認定クリエイターとなるためには、以下の2つの方法があります。
(1) 当社所定の審査基準に合致するため、当社から認定クリエイターになることを依頼する方法
(2) 当社に対して認定クリエイターの申請を行い、当社が当社所定の審査基準に合致すると判断する方法
- 認定クリエイターは、当社に対して、自らの属性、経歴、実績、資格、その他の情報を提供するにあたっては、常に真実性、正確性、完全性、最新性を担保した情報を提供しなければならないものとします。
- 認定クリエイターは、日本国内に拠点を置く者でなければならないものとします。
- 認定クリエイターは、本プログラムに登録するにあたって、本規約及びプライバシーポリシーに同意のうえ、氏名、住所、電話番号、電子メールアドレス、金融機関口座、その他の情報を登録するものとします。また、認定クリエイターは、当社が本人確認書類を求めた場合、これを提出するものとします。
- 認定クリエイターは、当社所定の手続きを行うことで、認定クリエイターとしての登録を解約することができるものとします。
- 当社は、認定クリエイターが以下のいずれかに該当し、又はその可能性があると当社の裁量で判断した場合、予告なく、本プログラムから当該認定クリエイターの登録を抹消することができるものとします。
(1) 当社の名誉を毀損した場合
(2) 本規約又は原規約に違反した場合
(3) 当社が定めた一定の期間において本プログラムの利用がない場合又は利用の見込がない場合
(4) 原規約に定めた反社会的勢力に該当する場合
(5) その他、当社が認定クリエイターとして相応しくないと判断した場合
- 当社は、前項に合致したクリエイターについて、原規約に基づくユーザーとしての資格も喪失させることができるものとします。
- 認定クリエイターが本プログラムの登録を抹消された場合、当該対象者は、本規約に基づいて当社に有する支払代金を請求する権利の一切を喪失するものとし、いかなる理由があっても登録を復旧させることはできないものとします。
- 本規約によって生じる権利又は義務は認定クリエイターに一身専属するものであるため、認定クリエイターは、第三者に譲渡、貸与、その他の処分をすることはできません。また、認定クリエイターとしてのコンテンツの制作業務を第三者に委託することはできません。なお、認定クリエイターに相続が発生した場合においても、本規約に基づく債権は相続人に承継されません。
- 認定クリエイターは、認定コンテンツの制作を第三者に委託する場合、当該第三者に対して本規約を遵守させる義務を負うものとし、当該第三者が本規約に違反した場合、当該認定クリエイターがその責任を負うものとします。
第4条(本プログラムの変更)
本プログラムの全部又は一部の変更、中断、終了については、原規約第7条に従うんものとします。
第5条(当社以外のサービス)
本プログラムの一部の提供に当社以外の第三者が提供するサービスが含まれる場合、認定クリエイターは、本規約に加え、当該第三者が定めた規律についても遵守するものとします。
第6条(認定コンテンツ)
- 認定クリエイターは、本プログラムに基づいて、自ら制作したコンテンツについてWidgetClubでの販売を希望する場合、本プログラム所定のツール、システム、アプリケーション等を利用してコンテンツを制作し、当社に対して申請するものとします。
- 認定クリエイターは、コンテンツについて、第三者の著作権、商標権、肖像権、プライバシーに関する権利、その他一切の権利を侵害していないことを表明し、保証するものとします。認定クリエイターは、、侵害を受けた第三者とトラブル又は紛争(当社に対するものを含みます)が生じた場合には、認定クリエイター自らの責任と費用において解決するものとします。
- 第1項の申請に基づき、当社が当該コンテンツについて当社所定の審査基準に合致したものと判断した場合、当該コンテンツは、認定コンテンツとなるものとします。
- 認定コンテンツの著作権は認定クリエイターに帰属しますが、認定クリエイターは、当社に対し、当社が原規約に基づいてWidgetClubの運営のために認定コンテンツを利用する権利(複製、翻訳、翻案、改変、公衆送信する権利を含む)及び当社がユーザーに対して原契約に定めた範囲での利用を再許諾する権利を許諾するものとします。
- 前項のユーザーによるコンテンツを利用する権利には、認定コンテンツ(ウィジェット・壁紙・アイコン)を利用しユーザー個人の端末のホーム画面上でデザインが自由にできることを許諾する権利が含まれますが、作成した着せ替えテンプレートをWidgetClub上に再投稿する権利は含まれません。
- 当社は、当社所定の提供開始日より、本アプリで認定コンテンツを配信できるものとします。ただし、認定コンテンツが以下に該当した場合、当社は、当社の判断で、当該認定コンテンツの配信を停止又は終了をすることができるものとします。
(1)認定クリエイターから配信停止の要請があった場合
(2)表示や動作等が端末機器のOS又は本アプリのアップデート、システム又はサーバ等の事情に起因して不具合があると当社が判断した場合
(3)ユーザーから不適切であると本アプリによって通報があった場合
(4)当社が配信に適さないと判断した場合
- 認定クリエイターは、本規約に基づき当社が認定コンテンツの配信を停止又は終了した後においても、引き続き当該認定コンテンツを適法に取得したユーザーが利用することについて許諾するものとします。
- 当社は、認定クリエイターの個別の承諾を得ることなく、認定コンテンツを当社が行う広告、宣伝、その他のプロモーション等に利用することができるものとします。
- 当社は、端末機器のOS又は本アプリのアップデート等があった場合、本プログラムにおいて正常に配信を行うことを目的として認定コンテンツの一部を改変することができるものとします。
- 認定クリエイターは、認定コンテンツについて、当社の事前の承諾なく、本アプリ以外で配信、販売、配布を行ってはならないものとします。
第7条(認定クリエイターとしての留意事項)
- 認定クリエイターは、コンテンツを制作するにあたり、当社が別途定めたガイドラインに従うものとします。
- 認定クリエイターは、以下を行ってはならないものとします。
- 第6条第2項に反し、第三者の著作権、商標権、肖像権、プライバシーに関する権利、その他の権利を侵害する行為
- 本アプリで提供するコンテンツの再配布や販売を行うほか、当社に不利益をもたらす行為
- 個人情報等を含んだコンテンツを本アプリに登録する行為
- アダルトコンテンツや危険な内容を含むコンテンツを本アプリに登録する行為
- その他当社が不適切と判断する行為
第8条(収益配分)
- 認定コンテンツに関する購入代金は、当社と認定クリエイターとの間で以下のとおり配分されるものとします。
(1)認定クリエーターの利益
(2)当社の利益
(3)アプリストアの決済手段利用による決済手数料
- 前項の具体的な配分率は、当社が定め本プログラム内に表示するか、又は当社と認定クリエイターの個別の合意によるものとします。
- 認定クリエイターが以下に該当した場合、当社は、当該認定クリエイターが利益の配分を受領する権利を放棄したものと判断するものとし、認定クリエイターは異議なく同意するものとします。
(1) 本規約又は原規約に違反した場合
(2) 本プログラムの登録が抹消された場合
(3)ユーザー資格を喪失した場合
(4) 当社の定めた期日内に認定クリエイターが金融機関口座等有効な受取方法を指定しない場合
(5) 合理的な理由なく、代金を受領しようとしない場合
(6) 当社が認定クリエイターと連絡を取れない状態が一定期間継続した場合
第9条 (精算)
- 認定クリエイターは、当社(本条において当社指定の決済事業者を含みます)に対し、購入代金を代理受領する権限を付与するものとします。
- ユーザーによる認定クリエイターに対する購入代金の支払いは、当社が認定クリエイターに代わって受領し、当社が認定クリエイターに引渡す方法により行われるものとし、当社が購入代金を受領した時点で、ユーザーの認定クリエイターに対する購入代金の支払いは完了したものとします。
- 認定クリエイターは、購入代金から、以下に相当する分(以下「控除金額」といいます)を控除した後の金額(以下「認定クリエイター配分金額」といいます)を受け取ることができるものとします。
- 当社の利益
- アプリストアの決済手段利用による決済手数料
- 前項の認定クリエーター配分金額の計算式は、認定クリエイターのアカウントで確定した認定コンテンツの購入代金総額から、アプリストアの決済手段利用による決済手数料を控除した額に対し、第8条第2項の結果決定した配分率を適用した額、又は当社と認定クリエイターの個別の合意により決定した額が適用されるものとします。
- 認定クリエイターは、認定クリエイター配分金額が当社の定める振込下限額を超過したときに限り、当該認定クリエイター配分金額を受領できるものとし、当該認定クリエイター配分金額から所定の振込手数料を差し引いた代金(以下「振込金額」といいます)を受け取ることができるものとします。なお、振込下限額に満たない認定クリエイター配分金額に関する当社からの振込は、翌月以降当社が定める期日(6月末日又は12月末日)に実行されるものとします。
- 当社は、振込金額について、認定クリエイターに対し、振込金額が確定した当月末で締切り、翌月末日又はアプリストアの支払日から5営業後の日のいずれかの日を期日として、支払うものとします。
- 当社は、振込金額を認定クリエイターに支払う際に、所得税法に基づく源泉徴収が必要な場合、源泉所得税を控除するものとします。
- 当社は、振込金額について、認定クリエイターが指定した金融機関口座に振り込む方法により支払うものとします。この際に、認定クリエイターと指定した金融機関口座は、同一名義でなければならないものとし、当社は、異なる名義の口座に対しては、支払いを行わないものとします。
以上