WidgetClub (ウィジェットクラブ)
サムネイル画像

Androidで動く壁紙(ライブ壁紙)を設定する方法

更新
Androidで動く壁紙(ライブ壁紙)を設定する方法を解説します。WidgetClubを使ってお気に入りの動画を壁紙にして、ホーム画面やロック画面を動きのある自分だけの画面にしてみてください!バッテリー消費やパフォーマンスへの影響などの注意点も記載しているので、安心して動く壁紙(ライブ壁紙)を設定する方法を知ることができます。
WidgetClub

ホーム画面をおしゃれにカスタマイズするには専用のアプリが必要!着せ替え素材も全部揃う着せ替えアプリの決定版はこれ!

アプリをチェック

Androidで壁紙をお気に入りの画像に設定している人はたくさんいますよね。Androidでは壁紙として「動く壁紙(ライブ壁紙)」も設定できることを知っていますか?

通常の静止画像の壁紙とは違って、アニメーションや動きを表示させてくれる「動く壁紙(ライブ壁紙)」今回は、動く壁紙の作成に役立つアプリ「WidgetClub」を使って動く壁紙を設定する方法を紹介します。

SNSでも話題!動く壁紙(ライブ壁紙)が設定できる!

動く壁紙は、アニメーションや動画を壁紙に設定することができる機能です。これにより、スマートフォンのホーム画面やロック画面がより動的で魅力的に💞自分で撮影したライブフォトや、以下のように好きな写真を組み合わせて、おしゃれな動く壁紙を作成することもできます!

Androidで動く壁紙(ライブ壁紙)を設定する方法の画像1枚目

前準備

壁紙にするための動画や画像を準備しよう!

  1. 自分で動画を準備 (長い動画の場合は、編集して50MB以内かつ30秒以下の動画に保存し直す)
  2. 好きな画像を準備して、スマホ着せ替えアプリ「WidgetClub」で動画を作成する

おすすめは②!先ほど紹介したような推しの好きな写真を組み合わせた動く壁紙を簡単に作成できますし、お気に入りの動画自体をそのままライブフォトに変換することができます!ここでは、WidgetClubを使って自分の好きな動画を動く壁紙に設定する手順を紹介します。

好きな画像で動く壁紙を作成&設定する方法

  1. WidgetClubをダウンロードします。
  2. 「動く壁紙」をタップします。
  3. Androidで動く壁紙(ライブ壁紙)を設定する方法の画像1枚目
  4. 作成したい画像のテンプレートを選択します。
  5. 差し替えたい画像の「+」をタップします。
  6. Androidで動く壁紙(ライブ壁紙)を設定する方法の画像1枚目
  7. 画像を選択します。
  8. 画像の配置を調整して、右上のチェックをタップします。
  9. Androidで動く壁紙(ライブ壁紙)を設定する方法の画像1枚目
  10. 画面をタップします。
  11. 繰り返して全ての画像を差し替えしていきます!
  12. Androidで動く壁紙(ライブ壁紙)を設定する方法の画像1枚目
  13. 背景を変える場合は「背景」をタップして変更できます。
  14. 最後に右上の「保存」をタップします。
  15. Androidで動く壁紙(ライブ壁紙)を設定する方法の画像1枚目
  16. 「壁紙を設定」をタップします。
  17. 「ホーム画面」または「ホーム画面とロック画面」をタップします。
  18. Androidで動く壁紙(ライブ壁紙)を設定する方法の画像1枚目
  19. 完成です!
  20. Androidで動く壁紙(ライブ壁紙)を設定する方法の画像1枚目

好きな動画をそのまま動く壁紙に設定する方法

  1. 自分で動画を撮る or 好きな動画を選ぶ
  2. 長い動画の場合は、編集して50MB以内かつ30秒以下の動画に保存し直します。(サイズが小さければ10秒以上の長い動画でもOK)

    Androidで動く壁紙(ライブ壁紙)を設定する方法の画像1枚目
  3. WidgetClubのアプリをダウンロード&インストール
  4. 下部メニューから「Create」をタップ、「動く壁紙(試験運用中)」を選ぶ
  5. Androidで動く壁紙(ライブ壁紙)を設定する方法の画像1枚目
  6. 端末に保存されている動画が表示されるので、設定したい動画を選ぶ
  7. バーを動かして動画の始まりと終わりを決定します。
  8. Androidで動く壁紙(ライブ壁紙)を設定する方法の画像1枚目
  9. 右上の「SAVE」をタップ
  10. 「広告を見て設定へ進みますか」とメッセージが表示されるので「OK」をタップ

    Androidで動く壁紙(ライブ壁紙)を設定する方法の画像1枚目
  11. 壁紙の準備が終わると、「壁紙を設定」ボタンが表示されるのでタップ&「ホーム画面」or「ホーム画面とロック画面」を選んでタップ
  12. Androidで動く壁紙(ライブ壁紙)を設定する方法の画像1枚目
  13. ホーム画面に戻ると動く壁紙が設定されます!

動く壁紙が保存されている場所

「設定」→「壁紙とスタイル」→「その他の壁紙」→「ライブ壁紙」→「WidgetClub」に保存されているので、他の壁紙に変えた場合も簡単に戻すことができます。

Androidで動く壁紙(ライブ壁紙)を設定する方法の画像2枚目

動く壁紙(ライブ壁紙)を利用する際の注意点

動く壁紙は魅力的ですが、いくつかの注意点があります。

  • バッテリー消費: 動く壁紙は静止画に比べてバッテリーを消耗しやすいです。バッテリーの持ちを気にする場合は、節電設定を活用することをお勧めします。
  • パフォーマンス: 一部のスペックのデバイスでは、動く壁紙がパフォーマンスに影響を与え、フリーズなどの不具合を引き起こす場合があるのでその場合は通常の壁紙に戻すことを推奨します。
Androidで動く壁紙(ライブ壁紙)を設定する方法の画像3枚目

AndroidとiPhoneの動く壁紙の違い

WidgetClubから設定できる動く壁紙に関して、AndroidとiPhoneにはいくつかの違いがあります。

Android

・Android 9以降は対応しているので範囲が広い

・50MB以内であれば10秒以上の動画も設定可能

・速度の変更はWidgetClubのアプリでは対応不可

Androidで動く壁紙(ライブ壁紙)を設定する方法の画像4枚目

iPhone

・iOS17で復活した機能なので、対応OSが限られる

・ライブフォト機能は3秒なので短めの動画に限られる

・アプリ内で速度を3種類から選んで設定できる

WidgetClubでのカスタマイズアイデア

動く壁紙の設定方法を紹介してきましたが、なかなか自分ではいい動画が見つからない!という人も安心してください。WidgetClubでは、豊富なデザインの動く壁紙が用意されています。

・好きな動く壁紙を選んで、「広告を見て設定」をタップするだけ

▷ WidgetClub をチェック

作成した壁紙と同様に設定できます。

WidgetClubには、動く壁紙以外にも天気や時計のウィジェット、アプリのアイコンなど様々なテンプレートが用意されています。動く壁紙に合わせてホーム画面をオリジナルにカスタマイズしてみてください。

まとめ

動く壁紙(ライブ壁紙)は、スマートフォンのさらなるカスタマイズにおすすめの機能です。WidgetClubを使えば、簡単にオリジナルの動く壁紙を作成できます。動く壁紙とWidgetClubを使いこなして、素敵なホーム画面やロック画面を作ってみてくださいね。


関連記事


ホーム画面着せ替えに関連する記事

【最新】iPhoneのホーム画面をおしゃれにカスタマイズする方法!
【最新】iPhoneのアプリアイコンの変え方!好きな画像を設定する方法も
Androidのホーム画面をおしゃれにカスタマイズする方法【簡単】
Androidのアイコンを変更する方法!好きな画像にする方法も
iPhoneでウィジェットを追加する方法!