ホーム画面をおしゃれにカスタマイズするには専用のアプリが必要!着せ替え素材も全部揃う着せ替えアプリの決定版はこれ!
ウィジェット追加後のサイズ変更など基本的な流れを説明しています!
ホーム画面に追加後、1x1を2x2に変更したりとウィジェットのサイズを調整することが可能です。上記の動画の0:18秒目から確認してみてください🙆♀️
1. ホーム画面にてサイズを変更したいウィジェットを長押し(または、長押しして左右に動かす)
2. サイズを調整する線が表示されるので、それを動かしてサイズを調整してください。
お使いのホームアプリのバグの可能性があります。ホームアプリを、端末純正のホームアプリに変更してください。
▼現状複数のウィジェットを追加できないと報告を受けているホームアプリ
(ドコモ端末の場合、デフォルトでDocomo UX liveが設定されておりますが、ウィジェットに関する複数のバグが報告されています。)
灰色の帯が表示されている場合:ホームアプリの切り替えが必要です。
灰色の帯が表示されていない場合:問題なく使えるはずですが、追加できない場合はアプリの「Profile>右上の「⚙」マーク>お問合せフォームよりご連絡ください。
お使いの端末にダウンロードされているホームアプリでサポート対象のホームアプリがあります。ポップアップの中にホームアプリ名を記載していますので、「ホームアプリを切り替える」ボタンから、当該のホームアプリに切り替えてください。(以下の例の場合は、Nova Launcherに切り替えるよう指示が表示されているので、Nova Launcherに切り替えます)
1.サポート対象のホームアプリが搭載されていませんので、サポート対象のホームアプリのダウンロードの必要があります。Nova launcher(無料)がおすすめですので、ボタンをタップしてNova Launcherのインストールに進んでください。
2.ダウンロードしたNovaLauncherを開くと、各種設定項目が表示されますので下にスクロールして、右下の「チェック」ボタンをタップします。(あとで設定は変えられます)
3.WidgetClubのアプリを強制終了します。
4.再度WidgetClubを開き、再度灰色の帯をタップします。
5.ポップアップが表示されますので、「ホームアプリを切り替える」をタップし、Nova Launcherに切り替えます。
6.Nova Launcherを選択して完了です!
-One UI ホーム(サムスン搭載ホームアプリ)
-Pixel Launcher(Pixel搭載ホームアプリ)
-Color OS (OPPO搭載ホームアプリ)
-AQUOS Home(AQUOS搭載ホームアプリ)
-MIUIホームアプリ(Xiaomi搭載ホームアプリ)
-Moto App Launcher(モトローラ搭載ホームアプリ)
基本的にウィジェットの枠自体はデータを上書きして入れ替えることが可能です。一度設定している枠だとしても、その枠をタップしてデータを上書きして入れ替えられます。具体的には、ウィジェットのSmallサイズの1枠目はカレンダーウィジェットを設定していたけど、時計ウィジェットに上書きして入れ替える、ということでウィジェットのデータを簡単に入れ替えできます!
上記の説明でよく分からなかった場合は、上記の動画を0:23秒目からご覧ください🙇♀️
再起動したら、WidgetClubのアプリを開いていただければ、ウィジェットは問題なく表示されます。ホームアプリ側の問題のため当社の方ではどうすることもできず、恐れ入りますがご理解いただけますと幸いです🥲
時計や充電ウィジェットがリアルタイムに更新されない場合、以下をお試しください。
アプリが最新版をお使いかご確認ください。3.1.0から時計関連の更新に関する問題を解決しています。
お使いのOSが古いとうまく動作しない場合があります。
WidgetClubでは、毎分更新をAndroidに要求していますが、電池が少なくなっている場合、Android側が考慮してウィジェットの更新を停止してしまう場合があります。端末純正の「電池の最適化」がONになっている場合や、省電力モードになるアプリをインストールしてお使いになっていないか、確認してください。
端末純正の「電池の最適化」をOFFにしてウィジェットの更新を優先する方法
1.「設定」アプリを開きます。
2.「アプリと通知」をタップします。
3.「詳細設定」をタップします。
4.「特別なアプリアクセス」をタップします。
5.「電池の最適化(または省電力機能)」をタップします。
6.「最適化していないアプリ」をタップして、「すべてのアプリ」を選択します。
7.アプリの一覧が表示されるので、「WidgetClub」をタップします。
8.「最適化しない」を選択して「完了」をタップします。
※お使いの端末によって細かい名称が異なる場合がありますが、基本的には上記の流れで設定ができるはずです!
省電力モードにあるアプリをインストールしている場合
お使いのアプリによりますので、お使いのアプリ事業者さまにお問い合わせいただくか、アプリの削除をご検討ください。