WidgetClub (ウィジェットクラブ)
サムネイル画像

イエベ・ブルベの診断アプリ6選!自分に似合う色を正しく知ろう

更新
最近よく耳にする「パーソナルカラー」ですが、実はスマホ1つで診断できるんです!代表的なのが「イエベ(イエローベース)」と「ブルベ(ブルーベース)」の2タイプに加えて、色の明暗やトーンによってさらに4つの季節タイプに分類されることも。自分に合った色を知ることで、メイクやファッションの印象が格段にアップします!今回はその診断が簡単にできるアプリを紹介します。
WidgetClub

ホーム画面をおしゃれにカスタマイズするには専用のアプリが必要!着せ替え素材も全部揃う着せ替えアプリの決定版はこれ!

アプリをチェック

パーソナルカラーとは、その人の肌や髪、瞳の色に調和する「似合う色」のことを指します。中でも代表的なのが「イエベ(イエローベース)」と「ブルベ(ブルーベース)」の2タイプ。色の明暗やトーンによってさらに4つの季節タイプに分類されることもあり、自分に合った色を知ることで、メイクやファッションの印象が格段にアップします💞今回はその診断が簡単にできるアプリを紹介します!

おすすめのイエベ・ブルベ診断アプリ6選

イエベ・ブルベの診断アプリ6選!自分に似合う色を正しく知ろうの画像1枚目

1. LIPS

コスメ選びに迷う人にぴったりの美容アプリ。スキンケアやコスメ情報以外に、診断機能も搭載しており、その中にパーソナルカラー診断があります。パーソナルカラー診断は、カメラにリップが2色表示されるので、どちらの色が馴染むかを選択していきます。この作業を13回繰り返していくと、パーソナルカラーが表示されます。パーソナルカラーはイエベかブルベかの診断だけではなく、ソフトオータム (イエベ秋とブルベ秋)など、イエベとブルベの割合によって決まります。

似合うカラーや使いやすいカラー、おすすめのコスメ、アクセサリー、ヘアカラーなどさまざまな項目が確認できます。取り扱いのあるコスメはそのまま購入することも可能です。充実の診断内容ですが、無料で利用できるのも◎

イエベ・ブルベの診断アプリ6選!自分に似合う色を正しく知ろうの画像2枚目

2. ORBIS

コスメブランドORBISの公式アプリ。無料で利用できるパーソナルカラー診断機能も搭載されています。アプリの「ビューティーチェック」の「パーソナルカラー」から診断できます。専門カラーリストが監修したAIが、64パターンの中からタイプを診断。

カウンセリング(好きな色の選択、共感するメイクあるあるなど)に回答した後に、真顔と笑顔の写真を撮影します。その結果から、パーソナルカラーが判定され、春夏秋冬の季節の構成要素や、似合うカラーのアイテムが提案されます。無料で実施可能◎

イエベ・ブルベの診断アプリ6選!自分に似合う色を正しく知ろうの画像3枚目

3. Dressika

AIを活用した顔写真診断でパーソナルカラーを分析するアプリです。保存済みの写真、またはカメラ機能で撮影も可能。写真を選択し、髪の色、目の色を選択します。その後、自動で判定してくれます。

イエベかブルベか以外に、自身の主要な色のパラメータ、自分だけのカラーコード、ベストカラー、逆におすすめできないカラーなどが表示されます。具体的にどのようなファッションやアクセサリーが似合うのか、イメージ画像も確認できます。また、おすすめカラーのメイクや髪色をシミュレーションできる機能も◎ 有料プランもありますが、基本的に無料で利用可能です。

イエベ・ブルベの診断アプリ6選!自分に似合う色を正しく知ろうの画像4枚目

4. FaceScore

FaceScoreは、顔写真をもとにAIが顔のバランスや特徴を解析する顔診断アプリです。パーソナルカラー診断機能も搭載されており、「Base」「Type」「Color」が表示されます。イエベ、ブルベだけではなく、イエベの中でも「スプリング(春)タイプ」なども分かります。

全体の印象(明るい / 軽やか / 陽気な / 透明感な)のイメージや、カラーチャート、おすすめのコスメアイテムも確認可能◎AIチャット機能がついているので、パーソナルカラー診断を元にAIに相談するのもおすすめ!有料プランでは、30パターンのカラーから診断可能になります。基本機能は無料で利用できます。

イエベ・ブルベの診断アプリ6選!自分に似合う色を正しく知ろうの画像5枚目

5. FaceChecker

FaceCheckerは、AIを活用した顔診断アプリ。顔写真をアップロードするだけで、顔診断や顔タイプなど色々な診断ができます。パーソナルカラー診断もそのひとつ。診断結果はビジュアル付きでわかりやすい◎

タイプのイメージや、おすすめのカラー、NGカラーなどが確認できます。無料では、限られた範囲のみ確認ができます。有料プランでは、コーデポイント、アクセサリー、似合うメイクカラー、アイシャドウ、チーク、リップ、ヘアカラーなどのアドバイスも確認できるようになります。

イエベ・ブルベの診断アプリ6選!自分に似合う色を正しく知ろうの画像6枚目

6. パーソナルカラー診断

写真撮影不要で、10個の質問から似合う色を診断してくれるアプリ。肌の色、日明けの後の肌の色、普段選ぶアクセサリーのカラー、髪色、目の色、普段のアイシャドウの色、リップの色、ベーシックカラーで似合う色、褒められる色、周りから言われる第一印象の質問に答えていきます。最後にCMを視聴すると、パーソナルカラータイプとして「ブルベ夏」など結果が表示されます。似合うカラーも◎

イエベ・ブルベの診断アプリ6選!自分に似合う色を正しく知ろうの画像7枚目

イエベ・ブルベとは?|パーソナルカラーの基本

イエベとブルベの違い

イエベは黄みがかった温かみのある肌色が特徴で、オレンジやベージュ系などの暖色が似合う傾向にあります。一方ブルベは青みを含んだ涼しげな肌色で、ピンクやブルー系など寒色系の色が映えるのが特徴です。さらにイエベはスプリング・オータム、ブルベはサマー・ウィンターと、細かくタイプ分けされることで、より自分に合った色選びが可能になります。

イエベ・ブルベの診断アプリ6選!自分に似合う色を正しく知ろうの画像8枚目

自分のパーソナルカラーを知る重要性

自分のパーソナルカラーを知ることで、メイクや服選びの失敗が減り、より魅力的に見せることができます。似合う色を身につけると、肌が明るく見えたり、顔色が良く見えたりといった効果があるため、第一印象もアップ。また、買い物の際にも色選びに迷わず、自分に本当に合ったアイテムを効率よく選べるようになります。

イエベ・ブルベの診断アプリ6選!自分に似合う色を正しく知ろうの画像9枚目

アプリ選びのポイント

無料診断できるかどうか

まず確認したいのが、イエベ・ブルベ診断が無料でできるかどうかです。アプリの中には、診断機能は無料でも詳細な結果やレコメンドを見るには課金が必要な場合もあります。まずは無料で使える範囲をチェックし、自分にとって必要な機能が揃っているかを見極めましょう。気軽に始めたい人には、広告視聴でフル機能が使えるタイプもおすすめです。

イエベ・ブルベの診断アプリ6選!自分に似合う色を正しく知ろうの画像10枚目

診断結果が充実しているか

診断結果の内容もアプリ選びの大切なポイントです。単にイエベ・ブルベの判定だけでなく、スプリングやウィンターといった4シーズンタイプで分類されたり、似合う色の具体例、カラー配色のアドバイスなどが含まれていると、実生活に活かしやすくなります。視覚的にわかりやすい表示や、診断結果の保存・共有機能があるかもチェックしてみましょう。

イエベ・ブルベの診断アプリ6選!自分に似合う色を正しく知ろうの画像11枚目

アイテムの提案があるか

診断後の活用を考えるなら、似合うコスメやファッションアイテムを提案してくれる機能があるかどうかも重要です。おすすめのリップカラーやアイシャドウ、服の色味などをアプリ内で紹介してくれると、すぐに買い物やメイクに取り入れやすくなります。オンラインストアと連携して、ワンクリックで商品ページに飛べる機能があるアプリも便利です。

イエベ・ブルベの診断アプリ6選!自分に似合う色を正しく知ろうの画像12枚目

まとめ

自分のパーソナルカラーを知ることで、メイクやファッション選びにも活かせます💄気になったアプリで、手軽にパーソナルカラー診断を試してみましょう!

スマホをもっとおしゃれで便利に!

WidgetClubを使えば、スマホがとってもおしゃれに🧚 アイコンだけではなく、便利なウィジェットも自由にカスタマイズできちゃう!好きな画像を使って作成するのもおすすめ♡ぜひチェックしてみて👇

イエベ・ブルベの診断アプリ6選!自分に似合う色を正しく知ろうの画像13枚目

AIキーボード「LeapMe」で仕事効率アップ!

AIが搭載されたキーボード使ったことありますか👀?ちょっとしたLINEのやり取りから、ビジネスメールまで 「言いたいことを入力するだけ」でサクッと返信できちゃう📝とっても便利で一度使ったら手放せない…📱翻訳にも対応しています🌏

イエベ・ブルベの診断アプリ6選!自分に似合う色を正しく知ろうの画像14枚目

関連記事


ホーム画面着せ替えに関連する記事

【最新】iPhoneのホーム画面をおしゃれにカスタマイズする方法!
【最新】iPhoneのアプリアイコンの変え方!好きな画像を設定する方法も
Androidのホーム画面をおしゃれにカスタマイズする方法【簡単】
Androidのアイコンを変更する方法!好きな画像にする方法も
iPhoneでウィジェットを追加する方法!