ホーム画面をおしゃれにカスタマイズするには専用のアプリが必要!着せ替え素材も全部揃う着せ替えアプリの決定版はこれ!
現代を生きる人にとって欠かせないアイテムの“スマホ”。推し活をしているみんなにとっても、推しのメディア出演情報やSNSをチェックしたり、オタク友達をSNSで探したり、さらにスマホで電子チケットを使ったり…もはやスマホは推し活と切っても切れない関係!そんな必需品のスマホを推し仕様にカスタムしてみませんか♡?
今回は誰でも簡単にマネできる“推しスマホ”の作り方を紹介!難しい手順や手に入れにくいアイテムは一切なし!ぜひ家にあるお気に入りの推しグッズで、世界にひとつだけの“推しスマホ”を作ってみてくださいね♡
スマホのカスタムをしたことのない方でも簡単にできるのが今回紹介する「推しスマホ」家にある推しのグッズと100均やネットなどで材料を揃えることができます。お友達と一緒にそれぞれの“推しスマホ”を作るのも楽しくておすすめです🙌🏻!
推しスマホを作る時の注意点もしっかりと確認!推しのトレカやシール、切り抜きなど挟みたいものがたくさん…!!と欲張ってしまうと、ケースがうまく挟まらなかったり、スマホ本体やグッズが破損してしまう恐れがあります。ついついあれこれ挟みたくなってしまうかもしれませんが、ここはグッと我慢!バランスを見ながら綺麗に挟める分だけに調節しましょう。
さっそく推しスマホ作りの準備をしていきましょう!100均やネット、雑貨屋さんなどで揃えることがきます。材料もそこまで多くないので揃えやすいですよ🌟
今回はクリアケースはネット、シールは100均と雑貨屋で購入しました!
挟みたい推しのアイテムをたくさん集めました♡コンサートグッズやトレカ、雑誌の切り抜きなどなんでも挟んじゃいましょう♡ 今回用意した推しのアイテムはこちらです👇
アクリルキーホルダー / 銀テープ / アクリルスタンド / トレカ / 雑誌の切り抜き / シール / ミニ写真
はさみ、ボールペン、ピンセット、セロテープ、紙を用意しましょう!100均やお家にあるもので揃えられます🙌🏻
まずは「クリアケース」で作る「推しスマホ」の作り方を紹介!シンプルなクリアケースが推しを挟むだけで、一気に自分だけのお気に入りケースに早変わり!トレカやシールなど比較的薄めのものを挟むのがおすすめ!いくつかアイテムを組み合わせてアレンジするのも♡推しアイテムを挟むだけで完成するので、その日の気分によって中身をいろいろ入れ替えてみるのも楽しいですよ👍🏻🌟
まずはトレカを挟むアレンジを紹介!グッズで発売されていたり、CDやDVDなどの特典でついてくることもあるトレカ♡気づいたらたくさん集まっているトレカを、せっかくなのでスマホに挟んじゃいましょう🌟
たった2ステップで推しスマホのできあがり!お家で眠っているトレカをぜひ有効活用してみては♡?
小さなシールは何個あっても使える!!とついつい集めがち。だからといってどこかに貼るのももったいない!なんて悩みもオタク特有のあるあるなのでは?スマホに挟むだけならシールが痛むこともなく、取り出せばまた使うこともできるのでシールを貼ることに抵抗のある方にもおすすめです!好きなだけシールを並べていろんなアレンジを楽しんでみてくださいね♡
2. シールがずれないように、カバーをつければ完成です!
推しがたくさん散りばめられているスマホケースに癒されること間違いなし!推しのシールだけじゃなく、好きなキャラクターなどのシールと組み合わせてもかわいいですよ♡
スマホにぴったりなミニ写真。お気に入りの写真は、どんなときでも眺められるようにスマホに挟んじゃおう!ケースに挟んでいるので大事な写真が折れ曲がることもなく、きれいに持ち運べるのも嬉しい♡
ミニ写真の大きさがスマホにぴったりとマッチ!気分によっていろんな写真に入れ替えてみてくださいね♡
ついついたまりがちな雑誌も有効活用しましょう🌟最近だと、スマホに挟むのにぴったりな大きさのカードが、綴じ込み付録についてくることも♡今回はまさにスマホに挟むのにぴったりな証明写真風の切り抜きを用意しました!付録だといろんなタレントさんの切り抜きがセットになっていることが多いので、お友達の推しをプレゼントしてお揃いの推しスマホケースにするのも良さそうです💞
1. スマホの上に切り抜きを置きます。
2. 切り抜きがずれないように、カバーをつければ完成します!
少しシュールな雰囲気もある証明写真風の切り抜きで、一味違う“推しスマホ”に♡ついつい目がいくケースで、オタ友との会話のきっかけにもなりそうです♡
推し×推しの組み合わせで、持っているだけでも運気が上がりそうなスマホケースに♡トレカとシールの推しの衣装を合わせたり、好きな衣装の組み合わせにしたり何通りものデザインで楽しむことができます!トレカ1枚に対してシールは2〜3枚にするとバランスよくまとめることができます。
今回は推しのイラストのシールを使って少しポップな雰囲気に仕上がりました♡推しのシール以外にも、推しの名前シールや好きなキャラクターのシールと組み合わせても可愛いですよ!
コンサートやイベントの思い出をそのままスマホに閉じ込める♡銀テープを挟むアレンジです!せっかくゲットできた銀テープもしまっているだけだともったいない!推しグループのこだわりがつまった銀テープは、挟むだけで一気にスマホがおしゃれになること間違いなし✌🏻
スマホを見るたびにコンサートの思い出が蘇ってきそうなケースになりました♡銀テープをストラップにアレンジしてスマホにつけてもかわいいですよ😍
実はアクリルキーホルダーや、アクリルスタンドなどの厚みのあるアイテムを挟むことのできるケースもあるんです!キーホルダーをカバンにつけたいけどキズがつくのが心配…なんて悩みも、どんなときもお気に入りのアクスタを持ち歩きたい…といったニーズにも応えられるのがこのぷっくりケースなんです♡
ケースはやわらかいシリコン素材なので大事なグッズを傷つける心配もありません✨ケースの取り外しも簡単なので、お出かけ先でアクスタやアクキーを取り出して写真を撮ることもできますよ♡
お気に入りだけどキズをつけたくないアクキーは、ケースに挟んで「推しスマホ」にしちゃいましょう♡小さめのアクキーなら何個かまとめて入れてもかわいいですよ♡
アクキーはスマホに挟んでもかわいい♡カバンやポーチにつける以外にもアクキーを活かすことができます!キズがつくのが心配でしまったままになっているアクキーなど、ぜひ“推しスマホ”アレンジに使ってきてくださいね🙌🏻
推し活グッズで欠かせないアイテムのひとつ、アクスタ。お出かけのときやコンサートなど、普段から持ち歩くことがなにかと多いですよね!お気に入りのアクスタをケースに挟めば、いつでもどこでも推し活が楽しめちゃいます!
筆者はお気に入りのアクスタを複数買いしがちなので、保存用・持ち歩き用・スマホに挟む用として活用しています😂!アクスタにもいろんなサイズがあるので、挟む前にしっかりケースに収まるのかサイズのチェックを忘れずに📱
アクスタが挟まったスマホは注目度も抜群!普段使いはもちろん、オタ友と遊びにいくときやコンサートやイベントなどの特別な日のスマホアレンジとしてもおすすめです😍
ここまで紹介してきた「推しスマホ」をワンランクアップさせるアレンジを紹介します!アレンジと言っても難しくなく、誰でも簡単にマネできるので安心してチャレンジできるものばかりです♡「推しスマホ」アレンジでよりお気に入りのケースにしてみては?♡
最近の平成ブームでいろんな種類のシールが販売されています!その中でも厚みのあるタイルシールやおはじきシールが再ブーム!今回はまた注目を集め始めたおはじきシールとアクスタを組み合わせた「シャカシャカケース」のアレンジを紹介✨シールはロフトなどの雑貨屋さんでいろんな種類のものが販売されているので、いろんなお店をまわってお気に入りのシール探しをするのも楽しいですよ♡
おはじきシールとアクスタでとってもかわいいアレンジのケースの出来上がり♡ケースがぷっくりしているので、シールがシャカシャカ動きます♡シールやアクスタを別のものにすれば、また違った雰囲気のケースが出来上がります♡小さめのアクスタにして、シールを多めに入れるのもかわいいですよ💓
平成ブームで再び注目を集めているのが「デコ」♡推し活女子の間でも持ち物やうちわなどデコるのがブーム中!デコは難しいかな…なんて方でも簡単に挑戦できるように、今回は100均のストーンシールで簡単にデコれるアレンジを紹介します🔍普通のクリアケースに少しアレンジを加えるだけで、キラキラでかわいい自分だけのケースになるんです!ストーンの色やモチーフを変えていろんなケースを作ってみてくださいね♡
難しそうなデコもシールを使えば簡単にできるんです♡今回はラインストーンのシールを使用しましたが、パールのシールを使っても高級感がでて可愛くなりそうでおすすめです✨ハートモチーフ以外にも、リボンモチーフやお花モチーフなど自分の好きなモチーフでぜひ作ってみてください♡
今回使用したアイテムの詳細はこちら♡色んなアイテムを組み合わせてみてくださいね✨
【ダイソー】
【アマゾン】
【楽天】
フリーランスライター。SNSで企業のアンバサダーやインフルエンサー活動をしながらアイドル、サンリオ、コスメオタクで推し活のHow toやコスメレビューを多数のメディアに寄稿。
ちなみに…誰にも負けない「推しだらけ」のスマホ画面にしたくないですか🫢!?WidgetClubなら実現できちゃうんです🧚 アイコンもウィジェットも好きな画像で作成できるので、推しの写真を使えば、推し一色に…♡
AIが搭載されたキーボード使ったことありますか!?とっても便利で一度使ったら手放せない…そんなAIキーボードが「LeapMe」です📱ちょっとしたLINEなどの返事から、ビジネスメールの返事まで 「言いたいことを入力するだけ」で、サクッと作成できちゃう📝
関連記事