WidgetClub
サムネイル画像

商用利用可能なフリー素材サイト・サービスを厳選!

更新
会社でのプレゼン資料から販促用のポスターにも使用可能なフリー素材をゲットできるサイトやサービスを厳選してご紹介!利用の際の注意点もわかりやすく記載しているので便利に活用してみてください。フリー素材を利用してオリジナルのデザインを作成するサービスもチェックしてコンテンツ作りのヒントに!
WidgetClub

ホーム画面をおしゃれにカスタマイズするには専用のアプリが必要!着せ替え素材も全部揃う着せ替えアプリの決定版はこれ!

アプリをチェック

1. はじめに:商用利用可能なフリー素材とは?

商用利用可能なフリー素材とは、個人や企業が商業的な目的で利用できる、著作権の制約が緩和された画像やビデオなどのコンテンツのことです。これらの素材は、ウェブサイト、広告キャンペーン、製品パッケージ、その他多くの商業プロジェクトに使用できます。

商用利用可能なフリー素材サイト・サービスを厳選!の画像1枚目

利用する際の注意点

  • 利用規約の確認: 素材を使用する前に、その利用規約やライセンス条項を必ず確認してください。すべてのフリー素材が同じ条件で提供されているわけではありません。
  • クレジットの表示: 作者がクレジットの表示を求めている場合、その指示に従う必要があります。
  • 改変の許可: 一部の素材は改変が禁止されている場合があるため、オリジナルの状態で使用することが求められることもあります。
商用利用可能なフリー素材サイト・サービスを厳選!の画像2枚目

2. 商用利用可能なフリー画像素材サイト厳選ガイド

Unsplash

Unsplashは、高解像度の写真を無料で提供するサイトです。商用、非商用問わず、クレジット表記なしで利用可能です。ウェブデザイン、ブログ、商業広告など、幅広い用途に対応しており、プロの写真家による質の高い写真が多数揃っています。

商用利用可能なフリー素材サイト・サービスを厳選!の画像3枚目

商用利用可能(大幅な改変なく、そのままの販売は禁止)
改変・加工可能
クレジット表記不要
ユーザー登録不要(お気に入り、写真投稿などには必要)

Wallpapers by WidgetClub

WidgetClubは主にモバイルデバイスのカスタマイズに特化したプラットフォームですが、独自の背景画像やアイコンも提供しています。素材はAIで作成されており、スマホ画面のカスタマイズに最適で、個性的なデザインが豊富に揃っています。商用プロジェクトにも、ブランディングやプロモーション素材として活用可能です。

商用利用可能なフリー素材サイト・サービスを厳選!の画像1枚目

商用利用可能(大幅な改変なく、そのままの販売は禁止)
改変・加工可能
クレジット表記商用利用の場合は必要
ユーザー登録不要(一部有料コンテンツあり)

ぱくたそ

「ぱくたそ」は日本国内で非常に人気のあるフリー画像素材サイトです。日本の日常風景や文化に根ざしたリアルな画像が特徴で、すべての画像は商用利用が可能です。特に、国内のマーケティングや広告に適した素材を探すのに日本的なカテゴリーが便利です。

商用利用可能なフリー素材サイト・サービスを厳選!の画像1枚目

商用利用可能(大幅な改変なく、そのままの販売は禁止)
改変・加工可能
クレジット表記基本的に不要
ユーザー登録不要

それぞれ異なるニーズに応える豊富な画像素材を提供しており、ユーザーの利用に最適な素材を見つける手助けをしています。

これらのサイトでは、オリジナルの状態のままで製品にすることは禁止されているので注意してください。

3. デザインテンプレートが豊富なサービス

デザインを作成する際に利用できるテンプレートが豊富なサービスとして、CanvaとAdobe Expressをご紹介します。これらのプラットフォームでは、プロフェッショナルなデザインを簡単に作成するため、多様なツールや素材を提供しています。

商用利用可能なフリー素材サイト・サービスを厳選!の画像1枚目

Canva

Canvaは操作が簡単なグラフィックデザインツールで、豊富なテンプレートを提供しています。ソーシャルメディアの投稿、プレゼンテーション、ポスター、ビジネスカードといった多種多様なデザインが簡単に作成できます。多様な画像ライブラリからドラッグアンドドロップで素材を引用することで、初心者でもプロ並みのデザインが可能です。

商用利用可能なフリー素材サイト・サービスを厳選!の画像2枚目

商用利用可能(大幅な改変なく、そのままの販売は禁止)
改変・加工可能
クレジット表記不要
ユーザー登録ブラウザからは不要(デザイン保存、ダウンロードには必要)Googleアカウントなどが利用できる。

Adobe Express

Adobe Express(旧Adobe Spark)は、Adobeの提供する強力なデザインツールで、ウェブページ、短いビデオ、グラフィックなどの作成に特化しています。文章からAIで画像作成することも可能で、こちらも商用利用可能です。Adobe Creative Cloudとの連携も可能で、より高度なデザイン作業にも対応しています。

商用利用可能なフリー素材サイト・サービスを厳選!の画像1枚目

商用利用可能(大幅な改変なく、そのままの販売は禁止)クライアントワークは注意が必要。
改変・加工可能
クレジット表記不要
ユーザー登録必要(Googleアカウントなどが利用できる)

これらのサービスは、マーケティング資料、ウェブサイトのデザイン、企業のプレゼンテーションなど、様々な用途に合わせたテンプレートを提供しています。それぞれのプラットフォームが持つ多様な機能を活用することで、ユーザーは自分のプロジェクトやビジネスニーズに最適なデザインを選択し、カスタマイズしてみましょう。

4. クリエイティブな素材の使い方

フリー素材を組み合わせて、オリジナル作品を作ろう

フリー素材を上手に組み合わせることで、プロジェクトをユニークにすることができます。例えば、異なる画像を組み合わせて新しいビジュアルを作成したり、既存のデザインに新しい要素を追加してみるのも一つの方法です。創造力を発揮して、オリジナリティ溢れる作品を目指しましょう。

商用利用可能なフリー素材サイト・サービスを厳選!の画像1枚目

商用プロジェクトでの使用における簡単な法的ガイド

商用プロジェクトにフリー素材を使用する場合は、ライセンス条件をしっかりと確認しましょう。特に人物写真を使用する際は、モデルリリースがあるかどうかをチェックすることが重要です。また、素材をどのように使っても良いか、どのような場合には使用を避けるべきかなど、簡単なルールを理解しておくことで、トラブルを未然に防ぐことができます。

※モデルリリース:被写体の人物の写真利用の同意のこと(肖像権使用許諾同意書)

5. 最後に

本記事では、商用利用が可能なフリー素材を提供しているサイトや、デザインテンプレートが豊富なサービスについて紹介してきました。紹介したサイトやサービスを利用すれば、幅広い目的に合わせた制作物を作成することができます。

フリー素材を使用する際には、適切なライセンスの下での利用を確認し、必要な場合は出典の明記を怠らないようにしましょう。

商用利用可能なフリー素材サイト・サービスを厳選!の画像2枚目

利用方法に注意すれば、フリー素材はコストを抑えてオリジナルのモノを作成する助けになります。最大限に活用して、魅力的なコンテンツを作り上げましょう!



ホーム画面着せ替えに関連する記事

iPhoneのスタンバイモードのやり方を徹底解説!対象端末も
全部無料!ホーム画面カスタマイズアプリ10選
Androidスマホの壁紙の変更方法!おすすめ壁紙サイト、アプリも
【最新】iPhoneのホーム画面をおしゃれにカスタマイズする方法!
Pixelのホーム画面をカスタマイズする方法!